県北地区支援教室


 佐世保分校では、県北地域の特別支援教育のセンター的な役割の一つとして、聴覚に障害のある子どもたちや保護者の方、担当の先生方に少しでも支援ができればと考え、遠隔地での「支援教室」を行っています。今年度は波佐見町、平戸市、松浦市での開催を計画しています。




―支援教室の目的―

   ・聴覚に障害のある児童生徒に対する具体的な学習支援
   ・聴覚に障害のある児童生徒に対する言語的な支援

   ・聴覚障害児の担任やかかわりのある教師に対する教育相談

   ・補聴器の管理及び聴覚管理について
   ・保護者・教師との情報交換
   ・発音に課題のある幼児児童生徒の支援
   ・聴覚に障害があると疑われる乳幼児と保護者との教育相談




 教育委員会や市役所・役場のご協力をいただき、開催地域の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校にお知らせを事前に送付します。

 申込書(ダウンロードできます)に必要事項を記入してファックスで送信してください。また、お気軽にお問い合わせください。


5月から2月まで毎月開催する予定です。 第2期(9月〜12月)分をお知らせします。  1 日 時  平成24年 9月19日(水)14:30〜16:30              10月17日(水)14:30〜16:30              11月21日(水)14:30〜16:30                  12月12日(水)14:30〜16:30  2 場 所  波佐見町総合文化会館2階クラフトルーム               ※部屋が変更になる場合があります。




























各地区年間3回開催する予定です。 第2回の予定をお知らせします。  ○平戸地区  日 時  平成24年12月13日(木)14:00〜16:00  場 所  平戸市保健センター (平戸市草積町)  ○松浦地区  日 時  平成24年12月12日(水)14:00〜16:00  場 所  松浦市民ホール

                 申込書